新入生必見!!『学生生活』に関するQ&Aまとめ

コラム

入学前・入学直後って大学がどのようなところなのか、何が必要なのか等イメージしづらいですよね。

明学ナビでは、約1年間活動してきて、TwitterやInstagramのDM、質問箱等を通して1500件を超える様々な質問を皆様から頂きました。

それらの中から、今回は、『学生生活』に関して、みんなが気になっている所を14個のQ&A形式でまとめたので、是非参考にしてください!

Q1. 戸塚駅からキャンパスまで歩いている人はいますか?

います!
オンライン授業の関係もあり、実際の数値まではわかりませんが、コロナ前までは3,4割は歩いていたのではないかなと感じています。
時間としては、20分~25分ぐらいかかります。登校時は、坂も多く結構足腰鍛えられます。特に夏場はかなりきつかったです。(笑)

また、帰りのほうが、友達と一緒に歩いて帰る人が多い印象でした。

ちなみに、歩いて登校することを『登山』、歩いて下校することを『下山』と言われています。

Q2. お昼ごはんはどうする人が多い?

横浜キャンパスの場合、食堂や国際ラウンジで食べていたり、生協(≒コンビニ)でお弁当やパン等を買って食べている人が多いです。(オンライン授業の影響で、登校する日は少ないと思いますが。)
また、家からお弁当等を持ってきている人は、たまに見かけるかなってぐらいですかね。

食堂や生協以外には、キッチンカーが来ていたり、キャンパス内でパンやお弁当を売っていたりすることもありますがバリエーションは少ないかなと思います。

キャンパスの周りでは、ご飯を食べる所がほとんどありません。
キャンパスから歩いて3分ぐらいのところに「すき家」があるぐらいです。

Q3. 生協に加入すべきですか?

生協に加入したほうが良いと思います。
理由としては、生協で書籍等を購入した際に10%OFFになるのと、卒業時に加入分のお金は返ってくるので、実質無料で割引を受ける事ができるからです。

Q4. 生協のパソコンは買ったほうがいいの?

失敗はしないといったところでしょうか。その人次第です。
価格の観点からは、生協のパソコンと同じorより良いスペックでもっと安いパソコンも他にあります。保証等も自分で揃えたほうが確実に金額を下げれますが、生協のパソコンは保証内容が家電量販店等で買うパソコンよりも充実しています。

また、パソコンのことが全くわからないといった方には、生協のパソコンだと保証やソフト等が一通り揃うので安心して購入できますし、楽で良いかもしれません。

一度、自分がパソコンに求めているスペック等と生協のパソコンのスペック等を比較して検討してみてください。

 Q5. パソコンは、MacとWindowsどちらが多い?どっちがいいの?

半々ぐらい?といったところです。周りの友人たちによってWindowsが多かったり、Macが多かったりと多少ばらつきはありますね。個人の好みなのでどちらでも良いと思います。

消費情報環境法学科の方は、WindowsのPCを推奨されていると思いますので、Windowsの人がほとんどでしたが、一部Macの人がいました。
情報処理系の授業での説明をWindowsをベースにやります。Macだと仕様が少し異なる所もあるため、パソコンについて全くもって苦手!!みたいな方は、無難にWindowsをおすすめします。
(推奨パソコンの有無・カリキュラム等の変更がないか、学部学科からの配布資料等を確認してください。)

Q6. アルバイトはどれぐらいの頻度でやっていますか?

周りの友人たちの話だと、週3日~4日程度で、7~8万円/月 前後稼いでいます。
もちろん、もっとアルバイトして10万円/月 以上稼いでいる人もいます。

ただ、一人暮らし始めた方は、生活に慣れてある程度落ち着く6月や7月頃に始める人が多かった印象です。

課題やサークル等の大学生活のペースを掴むまでは、毎日アルバイトを入れて授業に出れず、課題も出せないといった状況にならないように気をつけたいところですね。

Q7. どんなバイトをしている人が多いですか?

カフェ、塾講師、居酒屋、派遣でのイベントスタッフが多いですかね・・・!

明学の女子にバイトについて調査した記事もあるので、参考にしてみてください!
女子大生のバイト事情 | 明学ナビ (gakuseikoujyou.com)

その他にも、球場での売り子や企業での長期インターンシップ等もやっている人もいますね。

インターンシップに関しては、下記の記事を参考にしてみてください。
インターンシップの概要を解説 | 明学ナビ (gakuseikoujyou.com)
長期インターンと短期インターンの違いとは!? | 明学ナビ (gakuseikoujyou.com)

Q8. 祝日でも学校はありますか?

その祝日が平日であれば、授業があることもあります。

学校の始まる日や終わる日、学校が休みかどうか、試験日程など学暦を通して、知ることができます。

①ポートヘボン年間スケジュール(学暦)
②公式HPの大学概要⇒年間スケジュール(学暦)
①or②の方法で、確認することができます。
2020年度 年間スケジュール (学暦) | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

Q9. サークルは何がありますか?

大学に認められているクラブやサークルは、こちらにすべて掲載されています。

明学ナビでは、公式HPからではわからない活動風景や雰囲気のわかる写真、活動場所や頻度、部費等についても掲載しています。また、非公式のサークルも掲載しており、登録団体・サークルが約100もありますので、ぜひチェックしてみてください!(明学ナビに掲載されていないからといってサークル等がないというモノではありません。)
明学ナビ | (gakuseikoujyou.com)

Q10. サークルって掛け持ちできるの?

掛け持ちできる部活・サークルが多いです。ただ活動頻度によっては、かなりハードスケジュールになることもあるので、興味のあるサークルや部活に参加してみてから、自分の好みや優先順位に合わせて、活動に参加するのが良いと思います。

入部・入会前に一度、部活やサークルの人に確認してみてくださいね。

Q11. 運転免許を取る人が多いですか?

多いです。

オススメは、1年生または2年生の夏休みや冬休み等の長期休みに免許を取りに行くことです。
早くから免許を取ると、遊びにいく時に選択肢も増えますし、友達と旅行したり、ドライブしたり、楽しいです!また、3年生、4年生に近づくと就職活動やゼミ等でかなり忙しくなるので、2年生までに取っておきたいですよね。

Q12. 大学の勉強って難しいの?

感じ方は、人それぞれですが、高校の時より難しいと思います。
というのも、求められるモノが違うと思います。高校までは、正しい答えを出すのを競っていたモノ(受験)から、大学では、学問を追究するところに変わります。
そのため、レポートで自分の意見や考察を述べる機会も増えるため、慣れるまでは難しいと思います。
レポートの書き方については、2つの記事でまとめているので確認してくださいね。
【レポート初心者必見】レポートの構成&表紙の書き方について解説! | 明学ナビ (gakuseikoujyou.com)
レポートの書き方徹底解説!出典表示編 | 明学ナビ (gakuseikoujyou.com)

Q13. 困りごとがあるときはどうすればいいの?

大学には、相談できるところがいくつもあります。何かあった時に相談できる先を知っておくのが大切だと思います。
リンクに詳細が書かれているので、一度目を通しておくことをオススメします。

学生部⇒大学生活を送る上で、何か相談したいときは学生部に。(課外活動や奨学金等)
WEBにも必須情報や知っておくと便利な情報が掲載されています。
学生部 | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

教務部⇒履修・授業・試験・成績等に関する情報提供、各種証明書の発行等を行っています。
教務部(Q&A・各証明書) | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

健康支援センター⇒保健室のイメージです。健康に関する相談のみならず、健康診断や禁煙サポート等支援してくれています。
健康支援センター | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

学生相談センター⇒臨床心理士の方が、カウンセリングしてくれます。また相談内容についても秘密厳守ですし、どのような相談内容でも問題ないので安心して利用できます。
学生相談センター | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

ハラスメント相談センター⇒ハラスメント全般の相談を受け付けています(秘密厳守)。専門相談員が話を伺い、一緒に解決策を考えてくれます。当事者だけでなく、第三者による相談も可。
ハラスメント相談支援センター | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

学生サポートセンター(修学支援)⇒障がいや病気、怪我などの理由で支援を必要とする学生の総合支援窓口。授業に参加したり、学生生活を送る上でのさまざまなサポートを行ってくれています。
学生サポートセンター (修学支援) | 明治学院大学 “Do for Others” (meijigakuin.ac.jp)

Q14.友達ができるか不安です。

積極的に声をかけてみるのはどうでしょうか?
新生活が始まる4月・5月は、不安ですよね。みんな同じ思いだと思います。
オンライン授業で同じクラスになった人や対面授業で近くに座った人等に声をかけてみると少しずつ仲良くなれると思います。
または、サークル等のコミュニティへ積極的に参加してみるのはどうでしょうか?
サークルには、何かしら興味を持って集まっているので、共通点も見つかり仲良くなりやすいです。

それでも、もし気の合う友達がいなかったら、大学の外に目を向けてみるのも良いと思います。

 最後に

学生生活における不安や疑問点は、解消されましたか?

昨年度に引き続きですが、コロナの影響もあり、オンライン授業等変則的なキャンパスライフになると思います。
何かわからないことがある場合は、明学ナビのTwitterのDMで気軽に相談していただけたら嬉しいです!
https://twitter.com/meigaku_navi?s=20

次回は、『テストや成績にまつわるQ&A』についてです!!お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました