【明学生必見】失敗しない時間割の組み方!

コラム

入学してすぐにやってくる履修登録。

知ってる学部学科の先輩もほとんどいないし、何すればいいかわからないですよね。

どうやって時間割を作ってるの??時間割の組み方わからない!!って方がほとんどだと思います。

今回は、失敗しない時間割の組み方をおすすめします!!

最初にダメな例として、私の時間割を見せますね。

1年生の春学期                   1年生の秋学期

〈失敗したポイント〉

①春学期に張り切って授業を入れすぎた。
②5限入れすぎると、バイトできない。
③昼休み挟んで、2コマの空きコマはしんどい。

①春学期に張り切って授業を入れすぎた。

「春学期で沢山授業取れば、秋学期の授業少なくて楽できる」と思って、28単位の履修申請しました。
何よりしんどかったのが、テスト期間です。
法学部だったので、テスト100%による成績評価がほとんど。
そして、論述の多さに、履修を組んだ自分を後悔しました。

テストとレポートの授業をバランスよく履修するとテスト期間に負担が減ります!
テスト期間の試験の数も考えながら、履修を組んでみてください!

②5限に授業を入れすぎると、バイトできない。

大学生は、お金を使う額も機会も高校生より、増えるのでバイトは必須だと思います。
私は、居酒屋のバイトをしていたのですが、中々働けなくて本当に金欠でした(笑)

しっかりバイトの時間も考えて、履修を組むことをオススメします!

③昼休み挟んで、2コマの空きコマはしんどい。

必修の授業の関係で、どうしても空きコマが出来てしまうことがあります。
ただ昼休みを挟むと、4時間近く自由時間になるので、気を付けてください!

一人暮らしの場合なら、家に1度帰ることも可能ですが、実家だと帰れないので、課題するか、図書館で寝るか、友達と話して時間をつぶしていました。
さすがに4時間近く次の授業まで待っているのが、精神的にきついので、なるべく空きコマを連続で作らない方がいいかもしれません。

空きコマの活用方法については、今後記事を書いていきますね。

〈他の明学生にも聞いたオススメの履修の組み方〉

①なるべく1限を入れない。思っているより朝起きられない…
②テストの授業とレポートの授業をバランスよく取る!
③友達に流されない。本当に自分が興味のある授業を履修すると楽しい!
④曜日ごとにテストの回数を確認しておく!

まとめ

ここまで私・友人・先輩たちの経験談も踏まえて書いてきましたが、履修を組むのは、計画性をもつことに尽きます!
そして、楽な授業ばかりだけでなく、自分の興味のある授業を履修すると勉強が楽しくなると思います!
私自身も興味のある科目を積極的に履修しましたが、授業も楽しかったですし、知識の習得度が高くなるので、オススメです!!

これからも少しでも自分に合った学生生活が送れるように、コラムを通じて明学生の「生の声」を届けていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました